Soneium Minato Testnet and #Soneium Spark Incubation details are here!#Sony Block Solutions Labs launches this Ethereum layer-2 solution to empower builders and drive Web3 adoption. pic.twitter.com/UYRgzXJPxn
— Soneium 💿 (@soneium) August 28, 2024
こんにちは!今回は、ソニーが開発した新しいレイヤー2ブロックチェーン「Soneium(ソニューム)」のテストネット「Minato(ミナト)」への参加方法を初心者の方にもわかりやすく解説します。!😊
🌟 Soneiumとは?
・🏢ソニーのBlock Solutions Labsチームによって開発されたレイヤー2
・💼HashKey、Spartan、Delphiなどの大手投資家から支援
🛠️ 準備するもの
- 🦊MetaMaskウォレット(ブラウザ拡張機能)
- 💰少量のSepoliaテストネットETH
- 🌐インターネット接続環境
🚶♂️ 参加手順
Step 1: SepoliaETHの入手
SepoliaETHを用意。
moneysavvy.hateblo.jp
Step 2: MinatoネットワークをMetaMaskに追加
- Chainlist(https://chainlist.org/chain/1946)にアクセス
- MetaMaskを接続
- 「Add to MetaMask」ボタンをクリック
Step 3: SepoliaからMinatoへのブリッジ
- 🌐Soneium Bridge(https://bridge.soneium.org/en/testnet)にアクセス
- 🦊MetaMaskを接続
- 💱ブリッジしたいETHの量を入力
- 🚀「Bridge」ボタンをクリックし、トランザクションを承認
🖥️ スマートコントラクトのデプロイ方法
RemixIDEを使用してスマートコントラクトをデプロイする方法を解説します。
- 🌐Remix IDE(https://remix.ethereum.org/)にアクセス
- 📁左側のFile explorerで「Create New File」にて、新しい.solファイルを作成(例:MyContract.sol)
- 📝以下のサンプルコードをコピー&ペースト:
(セキュリティの警告が出ますが、その警告は正常で、セキュリティ上の注意喚起です。Remixは、ユーザーが外部からコードをコピー&ペーストした際に、この警告を表示するように設計されています。これは、悪意のあるコードを誤って実行してしまうリスクを軽減するためです。)// SPDX-License-Identifier: MIT pragma solidity ^0.8.0; contract MyContract { string public message; constructor() { message = "Hello, Soneium Minato!"; } function setMessage(string memory newMessage) public { message = newMessage; } }
- 🔧左側のメニューから「Solidity Compiler」を選択し、「Compile MyContract.sol」をクリック
- 🚀コンパイルが成功したら、左側のメニューから「Deploy & Run Transactions」を選択
- 🔌「Environment」ドロップダウンから「Injected Provider - MetaMask」を選択
- 🦊MetaMaskでMinatoネットワークに切り替えていることを確認
(実際の資産を誤って使用しないよう、必ずテストネット用のETHのみを使用してください。) - 🚀「Deploy」ボタンをクリック
- ✅MetaMaskでトランザクションを承認
- 🎉デプロイが完了すると、下部に新しいコントラクトが表示されます
🎯 追加のタスク
- Discord(https://discord.gg/soneium)に参加し、「Gen-S」ロールを獲得
- Layer3(https://app.layer3.xyz/quests/the-soneium-minato-testnet)でSoneiumに関するタスクを完了し、Cubeを獲得
⚠️ 追加の注意事項
テストネットへの参加とスマートコントラクトのデプロイは楽しい学習体験ですが、以下の点に注意しましょう:
- 🔒 テストネット専用ETHの使用: 実際の資産を誤って使用しないよう、必ずテストネット用のETHのみを使用してください。実際のETHを間違って送金すると、取り戻すことができません。
- 📚 学習目的のデプロイ: このガイドでのスマートコントラクトのデプロイは、あくまで学習目的です。
- 👛 ウォレットの分離: エアドロップ活動する際は、主要な資産を保管しているウォレットとは別に、エアドロップ専用のウォレットを使用することを推奨します。これにより、万が一の事態が発生しても、主要な資産が影響を受けるリスクが抑えられます。