Update on @Linea's LXP-L Campaign:
— OpenBlock (@openblocklabs) November 1, 2024
Since August, ZeroLend points have not updated due to issues in ZeroLend’s data adapter, which supplies user TVL data for point calculations. The team’s recently submitted data did not pass QA checks in OpenBlock’s systems, and we’ve flagged…
OpenBlockチームから重要な発表。LineaのLXP-L キャンペーンで8月以降、ZeroLendのデータアダプター問題によりポイント更新が停止中とのこと。ZeroLendはチームが提出したデータはQAチェックを通過できず、現在も解決に向けて対応中とのことです。💦
この一連の問題を含め、ZeroLendに入れてたWBTCを引き出し撤退を決意。Baseチェーンに資産を移行してきました。その手順を残しておきます。✨
🤔 なぜZeroLendから撤退?
- 💫 LXPポイント配布トラブル
- ⚠️ ZeroLendのDiscordで頻繁なトラブル報告を見てたから
- ZERO報酬のステーキングが頻繁に止まると報告
- ステーキング報酬の引き出し不可との報告
- PYTHエアドロップの遅延の苦情
- 過去にMantaでのトラブルも未解決
- 🌟 一方で、良い面も:
- 大きなTVLを獲得
- 開発は順調に進行
- セキュリティ監査も実施
🔄 Baseへの移行理由
- ✨ 1ヶ月前にテスト運用してたのですが使いやすいと実感
- 💼 より安定した運用環境を求めて
- 🎯 Base上のcbBTCの将来性に期待
🚀 移行手順:
Step 1: LineaからArbitrumへWBTCブリッジ
- 🌉 AcrossProtocol(https://across.to/)を使用
- 💱 ArbチェーンへWBTCをブリッジ
Step 2: ArbitrumからBaseへの移動
- 🔄 @DefinitiveFi を使って移行
- CbbtcHubから、ArbのWBTCをcbBTCへ
- DEFINITIVEはCoinbaseから資金調達済み
💡 Tip: DEFINITIVEには独自のポイント制度があり、エアドロップを狙いたい方はDEFINITIVE(https://app.definitive.fi/r/JHFRKYP8)から参加。ソーシャルタスク等でポイント稼げます。
😎 まとめ
ZeroLendからは、エアドロップで獲得したLock済みのZEROトークンを残して撤退してきました。ZeroLendの成長は魅力的ですが、ちょっとした違和感を持ち続けてたため自分判断で撤退しました。
仮想通貨業界には残念ながら詐欺的なプロジェクトが後を絶ちません。Zerolendは顔出ししているファウンダーであり、着実な成長から信頼できそうですが、それでもわかりません。特にエアドロップハンターは、常に参加プロジェクトへの警戒は怠らないしておくことが重要です。
⚠️ 注意:この記事は情報共有が目的であり、投資アドバイスではありません。必ずご自身で調査・判断をお願いします。